トルコライス分布調査室

 世界中のトルコライス発見情報を積極的に掲載します。 トルコライスに関係のありそうな食べ物の情報も募集しております。
 情報を分析して、トルコライスの発生と伝播について知見を得ることを目標にしています。
 みなさまの情報が頼りですので、よろしくお願いします。

 しばらく更新をサボっている間に、有力情報が続々と届いています。 最近の注目情報は、「トルコライス北海道起源説」です。

 トルコに同様の料理があるなんていう話も聞こえてきましたが、 まだまだ確かな情報になりきれていないですね。
 少なくとも、豚ではなくて羊の様です。

 だいぶ増えてきたので、次回更新の際にはページを分けようと思っています。

あなたの町のミルクセーキは、 かき氷が混じってますか? 長崎の喫茶店と、その他の地域では、 ミルクセーキに違いがあるという未確認情報が寄せられました。 引き続き、情報をお寄せ下さい。


トルコライス発見情報(長崎地域)

学食メニュー一覧表
長崎総合科学大学の学食のページにトルコライス発見!
長崎北高校
購買部でトルコライスを売っていたとのこと。
道ノ尾の近くの西友---タムタムさんからの情報---
長崎の道ノ尾の近くの西友の中で見かけました。 まだ食べてないので、今度食べに行こうと思います。

トルコライス発見情報(長崎以外)

東京・市ヶ谷 ---やっちゃんさんからの情報---
市ヶ谷にもトルコライスを出す食堂がある。
埼玉県立桶川西高校の学食 ---クタさんからの情報---
埼玉県立桶川西高校の学食にこのメニューあり。メニュー名は「トルコライス」、¥380、ケチャップライスの上に豚カツがのっています。ナポリタンは付いていません。名前の由来が解らず食べていました。私は、この高校の職員でしたが、現在は転勤してしまいましたので詳細は解りません。年配の職員から生徒まで人気のあるメニューでした。
福岡県・飯塚 ---satoshiさんからの情報---
下名の知人の実家が福岡県の飯塚でパルジュという洋食屋さんを経営しており, ここにトルコライスと同じコンセプトで「パルジュライス」とうメニューを出しています。
富山の国道沿いの洋食屋 ---越中富山のトルコ野郎さんからの情報---
小生当年とって31才になります。
実は今をさかのぼる事24年、 小学校2年生のときにトルコライスなるネーミングの皿を食したことがあります。 構成はとんかつの薄焼き玉子とじがチキンライス(ケチャップ風味) の上に乗っかり、さらにドミグラスソースがかかった代物で 幼少のみぎりにはこの上なく美味に感じられたものです。 小生が食したのは地元富山の国道沿いの洋食屋でした。 みなさんはいつの頃からトルコライスをご存知なのでしょうか?
山の手線田町駅前の田町 ---ぽちさんからの情報---
山の手線田町駅前の田町センタービル3F「ニュートーキョウ」でもランチメニューあったような気がします。
神奈川県川崎市の武蔵小杉 ---プライド高き関西人さんからの情報---
はじめまして。ぼくは兵庫県尼崎市に住む、20歳の専門学校生です。 僕とトルコライスとの初めての出会いは3〜4年前のことでした。 たしか大阪の深夜番組だったと思うんですが、 その番組でトルコライスが取りあげられていました。 なんとコンビニのF.M.にトルコライスがあると言うので、 次の日に行ってみるとそこにはトルコライスがあるではないですか。 ぼくはすぐさまそれを買って家に帰りました。 食べた感想としては、とにかく「ボリュームがすごい」に限ると思います。 それ以来そのコンビニには行っていないので、今どうなっているかは分かりません。 それから今度は神奈川県川崎市の武蔵小杉というところの地下食堂街のディスプレイで見掛けました。 あまりよく覚えていませんが、たしか材料の何かが違ったように記憶しています。 以上でレポートを終わります。
大阪電気通信大学 --- うえの まさかつさんからの情報---
大学の食堂にあるトルコライスはチャーハン(でもピラフっぽい)ものの上に とんかつ と カレーがのっている物体です。なんか値段の割に豪勢なので 得した気分になっていました。(^H^) しかし今日この事実を知りまさに”はかられた”ので,ここの食堂に 文句を言いに行こうかと思います。(>_<)
(大阪電気通信大学のアドレス訂正しました。)
場所不明---kuroさんからの情報---
後輩の送別会で、ファンキーな人物が「トルコライスってしってるぅ?」 という問題提起からはじまりました。いいだした本人もよくわからないらしく、 「原材料は、まずおこめでしょうぅ?」「ううん。おこめははいってないの。」 とかいって、「なんでライスなんだよぅ。」とつっこまれるありさまでした。 その後、社内のNotesで「トルコライスの情報もとむ。」 と回覧をだしたところ、URLはっつけて返答がかえってきました。 返答してくれた本人は、場所はおぼえてないが、たしかにトルコライスをたべた。 という人物でした。そのひとのトルコライスは、胡椒のきいたドライカレーに、 ドミグラスソースがかかっていた。とのことで、 スパゲッティととんかつの情報は未収集です。残念ながら。
東京・某社---ぽこちゃんさんからの情報---
わたしの会社の近所でもトルコライスをやっているのですが、 3種のアイテムが一部違います。
1.とんかつ
2.カレー
3.ケチャップライス
です。 なお、この内容については、もしかすると、うちの社員から、 大量にメールが行っているかもしれません。なぜなら、入社すると同時に, トルコライス大盛りの洗礼を受けるからです。でも、ここであげられていた、 スパゲッティー版のトルコライスも食べてみたいです。
東京市ヶ谷---???さんからの情報---
東京市ヶ谷の富士食堂というお店にこのメニューがあります。 確か以前にラジオでアン・ルイスさんによって紹介されたことがあると思います。
東京・お茶の水---deulkさんからの情報---
東京の御茶ノ水に、トルコライスを出す洋食(定食)屋がありました。 人に連れてってもらったので、店の名前は覚えていませんが・・・・・ ついでに私は長崎の人ではないので、本場のトルコライスは知りません。
関西大学
トルコライスのとんかつをコロッケにしたような、「ヤングピラフ」があるそうです。
旧岐阜大学跡地---ダイエット中さんからの情報---
学生時代に岐阜で食べたことがあります。 チキンライス(というかご飯のケチャップ炒め) の上にカツの卵とじとトマトが乗った物で、 スパゲッティやカレーは無かった様に思うのですが、定かではありません。 旧岐阜大学跡地(現長良高校?)わきの「日の出食堂」の定番メニューです。 誰か現役の岐大生がいたらフォローしてくれ!
鳥取大学の近く---うえしんさんからの情報---
僕が通っている鳥取大学の近くにトルコライスを扱っている定食屋さんがあります。 そこのトルコライスは、チキンライスを卵で巻いて、 オムライスみたいにしてその上に豚カツが載っています。 本場のトルコライス食べたイー。
鳥取大学正門前の「トンボ」---たらふさんからの情報---
鳥取大学正門前の「トンボ」って言う食堂にもトルコライスはある。しかしそれは オムライスの上に豚カツがのってドミグラスソースがかかっているものなのだ。 付け合わせに千切りキャベツとスライスしたキュウリとトマトがのっている。 味噌汁がついて600円である。長崎のそれとはかなり違うようだ。
千林大宮のイスタンブールという店---ゆびたさんからの情報---
はじめまして。わたしの知っている「トルコライス」情報をお知らせいたします。 わたしはまだ食べたことがないのですが、先日リクルート発行の 「京阪神安い店バンザイ」という本に、千林大宮のイスタンブールという店の 「元祖トルコライス」が紹介されていました。(オムライスのコーナーでした。) ほかに、「エビトルコライス」「ビーフトルコライス」があるそうです。 写真はとてもおいしそうなので、今度食べにいこうと思っています。 ちなみに値段は¥550です。それから、うちの主人は、 東大阪市の高校に通っていましたが、学食にあったそうです。
京都産業大学第2食堂---まりさんからの情報---
私は京都産業大学の1回生です。わが大学の第2食堂にはトルコライスがありますよ! ちなみにスパゲティとドライカレーのみです。 私もトルコライスについてちょっとかいてるのでよかったら アクセスしてくださいね。
新宿駅南口---guppieさんからの情報---
新宿駅南口から甲州街道を初台方面に歩き、文化服装学園を通り過ぎてampmの手前を左に曲がると小さな商店街があります。 その中に「美和」という喫茶店のような店があり、そこのメニューにトルコライスがありました。 値段は忘れましたが、ドライカレーにカツがのってドミグラスソースがかかっている。 なかなか美味でした。是非訪ねてみてください。こんなところに今話題のトルコライスがあるなんて...。愕然としました。
東京都千代田区九段南---岡崎さんからの情報---
私 たった今 トルコライスを食べてきました。 その店で長崎にもトルコライス があると知り NTT DIRECTORYで偶然にもこのサイトを知りました。 場所:東京都千代田区九段南  店:ラーメン富士  会社名:(有)安井商事 形態:チキンライス(ケチャップで味付けした炒めご飯)の上にトンカツがのり トマトソースがかけてある 名前の由来:(店の人による)この店のオリジナル トルコにも同様の料理がある。 ただしイスラム教のため肉はひつじ この店のオリジナルとの事 長崎にも在ると言っていた。 私見:この店の前に東郷公園と言う公園がある。 トルコではロシアのバルチック艦隊を破った東郷元帥は英雄とされている そうゆう関係で付けられたのではと考えた。
京都の「のらくろ」という洋食屋さん---むんぼうさんからの情報---
なかなか、楽しいHPですね。 京都の「のらくろ」という洋食屋さんに「トルコライス」というメニューがあります。 そこのは、ピラフの上にハムカツを3枚卵でとじたものがのっていて、そこにデミグラスソース がかかっているというもので、かなりおいしいです。 値段もたしか600円くらいだったとおもいます。 京都におこしの際は調べて、いってみてください。
北海道の根室市---にゃん太郎さんからの情報---
私は北海道の根室市で似たような物を見ました。丸い皿でバターライスにカツがのっかって て、カツにはソースがかかっていました。そして、わきには野菜サラダがありました。(こ れの豪華版でオリエンタルライスと言う物もありました)しかもこれは、根室の名物として タウン誌に出ていました。札幌でも似たような物を見たので、これは北海道の食べ物なんだ と思っていたら、ここ共和国では九州の物と出ているのでびっくりしました。私は仕事で、 北海道に行っただけなので、これ以上詳しいことはわかりませんが、是非根室の方とアクセ スして、ついに北海道にまで広がった(?)トルコライスロードの追求に励んで下さい。今 後の行く末を楽しみにしています。

ミルクセーキ情報

---大和民族体型保存会さんからの情報---
長崎のじげもんは「ミルクセーキば食べんば」と言います。 ミルクセーキは飲むが一般的な言い方のはず。 この「食べる」という表現からも「長崎だけのミルクセーキにかき氷が入っている」 ということが裏付けられると思います。 なお、長崎のミルクセーキにはスプーンが必ず付いています。
---アイズさんからの情報---
佐世保しないにある喫茶店にかき氷ミルクセーキがあります。 たまごたっぷりでバニラの風味がとてもいい

トルコライス共和国へ